年末年始の学校見学
留学を意識し始めて、インドネシア・バリ島のウブドにあるグリーンスクールを知りました。ネットで調べてすっかり気に入った私たちは、無謀にも、いきなり留学手続きをしようとしました。今考えると、おかしいですね。しかし、自分で手続きするなんて、とんでもなくたいへんです。HPからメールを送っても、返事がきません。いろんな留学エージェントを調べても、九州では対応してくれるところが見つかりません。
そんななかで見つけたのが、バリ島留学を専門に扱っている京都のガクシンでした。今までどこに問い合わせても、グリーンスクールを知らないと言われていたのに、ここの方はご自身も実際にグリーンスクールに行ったこともあり、学校に知人もいらっしゃるということでした。
さっそく学校に連絡をとってもらい、見学の日程と、当日ホテルから学校までの運転手さんと、通訳(英語、インドネシア語、バリ語?日本語)の方を紹介してもらいました。
「実際に見てから留学を決めても遅くないんじゃないですか?」そりゃあ、そうですね。そういう訳で、年末年始に現地へ行ってみることになりました。こどもが中高校生になると、部活、冬期補習や塾があるので、旅行もなかなか思い通りにできません。行けるときに行かないと!
Xmasじゃないのにツリーがあるの?
福岡からシンガポール、バリ島へと行きました。日本は、慌ただしい年の瀬です。なのに、シンガポールエアライン、内装も、音楽もXmas仕様。シンガポールのチャンギ国際空港も、バリ島のングラ・ライ国際空港も、派手なイルミネーションのツリーだらけです。日本だと25日過ぎたら、昨日までのXmas感はどこに行った?というくらい年末モードになるので、びっくりでした。
バリ島に着いたのは20:50、その日と翌日は空港近くのヒルトン ガーデン イン バリ ングラライ エアポートに泊まりました。空港の到着ロビーには、お迎えのドライバーさんたちがたくさんで、みんな手書きのウエルカムボードを持っています。私たちはホテルの送迎があったので、すぐにホテルのボードを見つけることができました。
地図で見たらホテルはすぐそばだったので、歩いて行けるくらいかと思っていましたが、実際は車は多いし、道は広くてわからないし、信号はないし、蒸し暑い。
昨日までの年の瀬感はいつの間にかどこかにいってしまって、本来の目的をわすれて、リゾート感抜群のホテルに着いたのでした。
ここにも、やっぱりツリーはありました。
ホテルに着くと、息子たちはお腹がすいたと言って、深夜、ホテル内のショップに何か買い行くことに。
まず、アイスを買いましたが、やわらかい、溶けかけ。見たことのないカップラーメンのお味は微妙。しかも、割り箸もらってなかった!また売店までもらいに行かないと・・・と思いつつも開けてみると、麵の上に折り畳みのプラスチックフォークが入っていました。よかった!と思ったけど、実際はとても食べにくそうでした。
日本とちがってあたりまえかもしれないけど、固いアイスが食べたかった。
ヒルトン ガーデン イン バリ ングラライ エアポートの朝食
翌朝はビュッフェ。日本のヒルトンの朝食ビュッフェだと、3,500円くらいでしょうか。ここバリは1,500円とお得感がありましたが、やっぱり朝食には高いなぁ。
ホテル中庭のプールは水もきれいでした。
コメント