ホストマザーは日本のお母さん
ちょっと立ちどまってかんがえてみます。
お母さんになって17年。
結婚して最初の5年は、夫とふたりだけの生活でした。
それを望んでいたわけではなく、なかなか赤ちゃんを授からなかったから。
いろんな想いがあったけど、お母さんになれてよかったと思っています。
夫とふたりだけのときは、おたがい自分たちがいちばん大事で、自分たちだけのことさえ考えていればよかった。
それが今は、自分たちのこともだけど、それよりまず、こどもたちのことが大切です。
自分より大切なものができるなんて、お母さんになるまでわかりませんでした。
夫を大切に思う気持ちとは、種類がちがいます。
こどもは、私のものではないけど、私の一部。
長男があと3ヶ月もしたらしばらくいなくなる、ちょっとさみしい気分になってるから、こんなこと書くのかも。
きっと、るぅのご家族も今の私みたいにさみしくなったりしたはずです。
そんなるぅのお母さんのかわり、できてるのかなぁ。
最近とても忙しい、それなのにこんなことをしているのは、記録を残しておきたいと思ったからです。
長男がまだ幼稚園生の頃、ママ友の間でブログが流行っていて、私もブログをはじめました。
それを今見ると、当時のいろんなことが書いてあって、写真もあって、あのころやってよかったと思いました。
今は、長男の留学のこと、次男の部活のことで、気持ちと、体が忙しい。
夫といっしょに、次男の部活に土日両方、出かけていくし。
こんな生活になるなんて半年前は想像もしなかったけど、とにかく、楽しい。
こどもたちを見ているだけだけで、自分も体を動かしたくなるなんて。
夫も私も部活焼け、真っ黒になっています。
次男の部活で楽しみつつ、長男の留学についても、いっしょにいっぱい考えて、るぅのことも考えたい。
自分のやりたいことなんて、すっかり後回しになっています。
エステなんて行くことすら忘れていました。
かろうじて美容室だけは毎月いっているけど。
脱毛なんてちょっと前に思い切って行っておいてほんとうによかった。
今はこんなふうに夫と二人でこどもたちのためにうごいているのがとても楽しいです。
いつも、夫と同じ方向をむいていられるのもうれしい。
でも、ストレスになることがひとつ。
私は食べること以上に、料理することも好きなんです。
でも、土日でかけることが続いては、料理に時間をかけられません。
心の栄養、お菓子も最近作ってないし。
(母が、三度の食事は体のため、おやつはこどもたちの心の栄養のために作るのだと言っていた。)
心の栄養が足りない・・・
大切な夫とこどもたち、そして、遠いメキシコから来たるぅのために美味しい料理とお菓子もいっぱい作りたい。
明日から、もっと時間を上手に使えるようになりたいと思っています!
コメント