はじめまして、つきこといいます。
夫、長男、次男と九州に住んでいます。
好きなことは、料理、お菓子を作ること、食べること、旅行、Amazonプライムで映画や海外ドラマを見ること。
今までにメキシコ、ロシア、イタリア人留学生のホストファミリーも経験しました。
16,17さいのこどもがたった一人で外国(日本)の家庭で生活します。
「日本で楽しい思い出ができるようにいろいろしてあげたい」
とかなり力が入りましたが、長男がロシアに留学したことで、それってちょっとちがったなということがわかりました。
彼らは、日本で現地の高校生とおなじように生活するというプログラムで来日しています。
もちろん慣れない日本で困ったりさみしい思い、お腹を空かせたりしないようには気をつけました。
でも、過剰なお世話はいらないんですね。
むしろ、そんなにかまわれなくていいと。
それは、ロシアに留学していた長男に言われました、ふつうにしといてくれたほうがいいと。
初めてのメキシコからの留学生の子には、ちょっとかまいすぎたのでめんどくさかったかもしれません。
そんなふうに、たまに留学生のお母さんもしています。
最近は息子たちも手がはなれ、さみしいどころか自分の時間がふえて楽しくなってきました。
長男がホームステイしていたロシアのお母さんとは今もWhatsAppで連絡を取り合っています。
彼女がひんぱんに、ぜひロシアにと誘ってくれるので、いつか、いや、なるべくはやくロシアに行けたらなと思っています。
ロシアからの留学生レーナのお母さんも遊びに来いと、かなり熱心に誘ってくれます。
ロシアにママ友ができてしまいました。
彼女たちに日本のいろんな話ができるように、いろんなことに関心を持っていたいと思っています。
留学生をむかえること、こどもが行くことで、私の世界も広がっています。