初めてティファールのフライパンとお鍋のセットを買いました。
きれいなガラスの蓋に気分も上がりますが、そのガラス面に貼られたシールが頑固で、なかなかきれいに剥がせません。
シールはいろんな剥がし方があるようですが、身近なものでかんたんに剥がせたらいいですよね。
実は、ティファールの蓋のシールは台所にあるもの2つできれいに剥がれます。
くわしくは、記事の内容をお読みください。
ティファールの蓋のシールを剥がす台所の2つとは?
台所にある2つとは、料理酒と激落ちくんです。
なるべく身近なもので済ませたいとき、これだけで、きれいになります。
薬剤を使わずに、キズもつけずにシールを剥がせます。
ティファールの蓋のシールの剥がし方は?
料理と激落ちくんを用意します。
- シールが残ったベタベタしたところに、料理酒をたらして浸るようにする。
- しばらくおいて激落ちくんでなでるよう落とす。
これだけで、きれいになります。
新しいティファール、蓋のシールなんてさっさと剥がして使いたいですよね。
ところがこれ、なかなかきれいに剥がれてくれません。
そおっ角から剥がすと、途中から表面のシールだけが剥がれてしまいます。
なんで、わざわざガラス面にこんなシール貼るの⁈
なんて言ってもしかたありません。
もう1つの蓋は、シールをドライヤーで温めてみたけどやはり失敗。
お湯でふやかすのも、時間がかかる割にはきれいになりません。
シール剥がしの薬剤は、使いたくないし。
いくつか調べたところアルコールがいいとありました。
それなら、台所のものは台所のもので、ということで料理酒を使ってみました。
表面のシールだけ剥がれた白いベタベタに、料理酒をたらっとたらします。
ふやけたところで、かるく激落ちくんでこすればつるつるになりますよ。
さいごに
ティファールの蓋のシールは、台所の料理酒と激落ちくん2つできれいになります。
爪やフライ返しなんかでこすったら、ガラス面にキズが入ってしまいますが、これだとかんたんにきれいになりますよ。
身近にある安全なものでかんたんにシールが剥がせます。
どうぞおためしください。