旅行

JAL国際線の入札の相場は?アップグレードしちゃいました!

 

 

 

2022年8月、初めてJAL国際線アップグレードの機会がありました。

そして入札をしてみたところ、成功しました。

もともとは、ハワイから帰国のホノルルー羽田便は、JAL特典航空券プレミアムエコノミークラスでとっていました。

入札なんてものがあることすら知らなかったので、オファーのメールを見た時は、入札⁈相場は???というわからないことばかりの状態だったんです。

でも、とりあえずやってみよう!ということで、やってみました。

その結果アップグレードしたのですが、もしかしたらまた機会があるかもしれないので、そのへんを忘れないうちにちょっとくわしく書いてみますね。

 

JAL国際線の入札アップグレードの相場は?

 

8/18のホノルルー羽田便を、JAL特典航空券のプレミアムエコノミークラスで予約していました。

往路の8/13成田ーホノルル便はビジネスクラスを1人40,000マイルでとれたんですが、復路の8/18はビジネスクラスが最低の40,000マイルではとれなかったので、プレミアムエコノミークラスを1人67,500マイルで予約していたんです。

プレミアムエコノミークラスを、往路のビジネスクラス1人40,000マイル以上のマイル数、67,500マイルでしかとれなかったんです。

当然ビジネスクラスはもっとマイルが必要だったので、復路のビジネスクラスはあきらめていました。

それでも復路のホノルルー羽田便もできればビジネスクラスに、という気があったので、事前にアップグレード予約ができるのかJALに問い合わせしてみました。

ですが、回答では特典航空券のアップグレード枠はないということでした。

そういう状況だったので、上のようなオファーのメールを見て、入札でアップグレードする方法があることを初めて知りました。

今まで、羽田ー福岡の国内線でアップグレードしたことはあったのですが、その時は当日カウンターでエコノミークラスからクラスJにアップグレードで、確か1,000円だったはず。

(※距離によって、1,000〜3,000円となっています。)

 

そして、今回のアップグレード。

国際線のプレミアムエコノミークラスから、ビジネスクラスへのアップグレードです。

 

「一つ上のクラスにアップグレードしてみませんか?」

って、かるく言われてますけど、入札なんて初めです。

いったいいくらくらいかかるんだろう?まず気になったのはいくら必要なのか。

そう思ってメールを読み進めると、(ザワザワしてスクショ撮るの忘れてました)

1人あたりJPY80,000という数字の下にスライドできるバーがあって、ちょうど真ん中の左側が赤くなっていました。

初めて見たので触っていいのかもわからず、そのまま、とりあえず読み進めます。

こんなメールがきたのは初めてで、私はこのJPY80,000というのは最低の入札金額だと思ったんですね。

初めてハワイにビジネスクラスで行ったから、できたら帰りもビジネスクラスで帰りたい。

でも、1人JPY80,000以上?

2人分で160,000円か...

うーん、高い。

 

1人の金額が最低80,000円?と思って考えると、それ以上の金額を出す?

だとしても、いくら出せばいいのか相場がまったくわかりません。

たしか、入札は48時間以内って書いてありました。

入札するのに、同じ金額の人がいたら早い方がいいんだろうか?(そんなことない)

気持ちは焦ります。

 

それで、深く考えずにとりあえずそのまま【次へ】、って進んじゃったんですね。

ここで思いがけず160,000円の出費になるのか?

でも、たぶん、この金額じゃ落とせないだろうし、それならそれでいいか。

そんな安易な考えで、そのままの金額でエイッっと。

 

 

キャンセルはできても、入札はもうやり直せません。

 

ここで冷静になると、もうちょっと出せばよかった?とも思ってしまうんですね。

よくよく考えれば、もともと特典航空券だから旅費はタダみたいなもの。

チケット代は払っていないんです。

このお盆の時期、8/18にホノルル―成田便のビジネスクラスに1人80,000円で乗れるんなら、ぜんぜん安い♪

とも思うわけです。

でも、想定外で2人分160,000円の出費か...

 

 

あとでメールを見たら、⇧みたいなのがありました。

右端にアップグレードの可能性ってありますよね。

入札の時にこんな目盛りのあったのかな?

目に入らなかったというか、勢いで入札したので見てない気がします。

でも、きっとこれちゃんと見てたら悩んでたと思うんですよね。

そうそう、ちなみに羽田ー福岡の第2区間はいっしょにアップグレードになりませんでした。

 

JAL国際線の入札アップグレードで落札しました

 

CAさんの晴れやかな表情、落札おめでとう!と言われている気がします。

 

入札したらしたで、いつ結果がわかるんだろうとドキドキわくわくしていました。

このアップグレードのオファーは、8/13のハワイに着いた日の夜です。

ふつうだったら、初めて知った入札アップグレードってなに?

入札するのに相場っていくらくらい?って調べまくったと思うんです。

 

でも、そのアップグレードのオファーが来たのはハワイに着いた日の夜。

かなりいい気分になってたので、ろくに考えもせずにエイッ!

とやってしまったわけです。

結局、相場なんてわからないまま。

ただ、メールにあった、1人あたりJPY80,000という数字だけが判断の基準になりました。

入札した後に、もしも私と同じようにJPY80,000が最低の入札金額と思った人がいたとしたら...

JPY80,001とかしてみればよかったのかな、なんてモヤモヤもしましたが。

 

結果のメールは、帰国前日の8/17にきました。

 

 

あ!落札しちゃった。

なんか、うれしいかも。

けど160,000円の追加出費は、まったくの想定外です。

このオファーが来たときは、まず入札が初めてで相場っていうものがわからない。

(不動産の入札は1度だけやったことあります。)

そして入札の最低金額と思い込んでいた、1人あたりJPY80,000。

 

これがですね、いざ落札したとなったら、これってJPY80,000も出さなくてもよかったんじゃない⁈

と、急にケチな考えが頭をよぎるわけです。

でも、入札アップグレードという初めての経験もできたし、ホノルルー成田便のビジネスクラスに1人80,000円で乗れるってラッキー♪と思うことにしました。

 

もちろん、ホノルル空港のサクララウンジも使えましたよ。

カレーやお食事は、成田空港のラウンジの方が美味しかったです。

 

成田空港のラウンジの食事

 

 

 

機内食、帰りの便は洋食にしました。

 

 

往路のステーキは火が通りすぎででかたかったんですが、復路のお肉は温かくてやわらかく、甘酸っぱいバルサミコジンジャーソースが美味しかったです。

付け合わせのタロ芋とマウイオニオンのリヨネーズも好きでした。

クレソンとパパイヤとチーズのサラダも、お皿ごとしっかり冷たくて美味しかったです。

 

 

デザートのハワイアンスイートポテトのモンブランは、量が多い!

美味しいけど、はんぶんでお腹いっぱいになりました。

 

さいごに

 

JAL国際線の入札アップグレードをはじめて経験し、落札成功です。

夏休みの8/18、ホノルルー成田便、プレミアムエコノミーからビジネスクラスへのアップグレード入札は、1人分80,000円で落札しました。

アップグレードの金額は、路線や時期によって入札の相場はちがってくると思います。

2022年の8月現在では、日本でもまだコロナ陽性者は増えていたので、ハワイに行くこともちょっとどうかなと思わなかったわけではありません。

実際、ハワイに着いた日に団体客のお迎えに来てあったHISのツアーデスクの方に聞いたところ、日本人の2分の1が帰国前のPCR検査で陽性になって、予定通りに帰国できていないということでした。

たしかにyahooニュースでも、ハワイに行ったものの帰国前のPCR検査で陽性になって帰国できない人が多いという記事を読んではいました。

でも、2分の1って多すぎやしませんか?

こんな状況での旅行だったので、私たち夫婦も帰国前にPCR検査は受けて陰性ではありましたが、できるだけ密を避けて帰りたいとも思っていました。

そのようななか、帰国便は思いがけない入札アップグレードで、プレミアムエコノミークラスに乗るはずがビジネスクラスになり、ゆとりをもって帰ってくることができました。

無事に帰ってこれたのですが、円安が...

あとはカードの支払いが怖いところです。

満足いく旅行には↓


国内の空港までの移動は↓


 

飛行機の乗継ぎ時間がない!国際線で予定の便に乗れなかった時の対処法

  国際線の乗り継ぎの時間がない!? シンガポール・チャンギ国際空港で、乗り継ぎカウンターの前に長蛇の列!大渋滞!? そして、まさかの乗り継ぎができなくて予定の飛行機の乗れないという、そんな ...

続きを見る

 

-旅行

© 2023 つきのひかり Powered by AFFINGER5